大会長挨拶

大会長を務めますクイズサークル椿の村上と申します。

昨年7月に開催された、第1回のU29クイズサークルチャンピオンシップで優勝させていただき、このたび第2回を開催させていただく運びとなりました。

 

昨今開催されているクイズ大会は、学生限定大会やフルオープンの参加資格が多い中、

原則29歳以下の方々を対象とする大会は非常に珍しいものだと思います。

ただ、前回の大会を開催いただいた、玉Qの市川さんからの挨拶でもありましたが、

「学生限定大会に出られなくなったばかりの社会人サークルが目標にしつつ楽しむ場が少なくなっている」という点が非常に共感できる点でした。

前回参加させていただいた際には、いわゆる若手社会人の方々が一日を通して楽しくクイズをされていた姿を目にして、是非この大会を続けて行きたい、と強く思いました。

 

前回から今回の大会にかけて30歳を超えてしまった方にも、是非またご参加いただきたいですし、また、学生サークルの方もUチャンに出てみたい、という声をいただいております。

以上の事から、今回はレギュレーションを一部変更させていただいておりますので、是非ご参加を検討ください。

 

東京やその他地方の方々には遠方で申し訳ありませんが、ぜひ旅行がてら大阪に来ていただき、一緒に楽しくクイズができたら私たちも本当に幸せです。

(翌日2月11日には大阪大学クイズ研究会の方々主催のOUQSオープンもありますので、連戦でもお楽しみいただけます!)

2月10日にエルおおさかで一緒にクイズをして、(行ける方は)その後に一緒においしいご飯を食べましょう!

当日は何卒よろしくお願いいたします。


問題チーフ挨拶

問題チーフの廣海さんよりご挨拶と問題傾向などのコメントをいただきました。


【自己紹介】

京都大学卒業後、現在は岡山県在住の廣海と申します。椿とモンキーズ、倉敷クイズ会で主にクイズを楽しんでいます。
中学・高校時代は当時弱小だった灘中高クイズ同好会に所属してわいわいしていましたが、大学に入ってからはよりクイズを頑張ろうと思いやってきました。

玉Qの皆さんがUチャンという素晴らしい大会を開いてくださり、我々椿が初代王者に輝いたので、初代優勝チームの中から自分に白羽の矢が立ち、問題チーフをさせていただくことになりました。

 

【初めて参加したクイズ大会とそのきっかけ】

初めて出た外の大会となると、2003年のxyz=1 京都になります。

一心精進に載っている大会ということを考慮すると2005年のブレスカップ(中高限定の大会です)になるのでしょうか?

この大会は中高時代のクイズ研究会に所属していた友人が教えてくれました。
こういう世界を知らなかった自分としては、なかなか衝撃的だったことを覚えています。

 

【クイズ大会の戦歴】

第17回勝抜杯:優勝
『abc the seventh』『abc the ninth』:準優勝
『abc the tenth』:優勝
『ABC the fourth』:ペーパー1位(3ラウンド敗退)
『第5回 Janitor Cup』:優勝
『第11回 Quiz Road Cup』:準決勝進出(一心精進の名前の漢字間違ってます…)

その他、テレビ番組出演歴そこそこ

 

【問題チーフとしての問題傾向】

基本的には以前自分がチーフを担当した第7回新人王・早押王に近いものにしようと考えています。
大まかに言うと、予選からプレーオフ、決勝といくにつれて全体的な難易度は上昇させるつもりとしています。
あくまで全体的な難易度が上がるというだけで、より後のラウンドでも簡単な問題が出ることはあるということをご理解ください。

参加した人がなるべく均等に押しやすいように、1つの傾向によりすぎないようにすることは意識しようと思っています。

 

【問題文の長さの程度】

いわゆる「短文」の長さをメインにしていきたいと思っています。だいたい70文字程度を目安にして、長くて90文字程度です。
集まった問題群次第では2フリでも問題文が長い問題が混ざる場合もあります。

 

【ジャンルのバランス】

文学、科学、地理、公民、生活、歴史、言葉、スポーツ、音楽、芸能、芸術(アニゲ含む)をほぼ等しい割合で出題できれば理想だと思っています。
その中でも若干、生活や言葉の比率が多くなるとは思います。

 

【問題文の文法(常体・敬体で統一するなど)】

敬体で統一し、語尾は「~でしょう?」を原則とします。
パラレル問題は基本的に「~ですが、~」を使う方針でいきたいです。

(基本的には使用しませんが)問題文の構成などの理由で体言止めを使用することもあります。

 

【出題しようと思っている問題群の例題(過去問から)】

 

 

Q1.埼玉県立川越工業高等学校の学生であった竹腰博晃さんによってデザインされた、埼玉県のマスコットであるハトのキャラクターは何でしょう?
A1.コバトン

Q2.衆議院と参議院のうち、俗に「良識の府」と呼ばれるのはどちらでしょう?
A2.参議院

Q3.1958年1月にケープ・カナヴェラル宇宙基地から打ち上げられた、アメリカ合衆国初の人工衛星は何でしょう?
A3.エクスプローラー1号

Q4.往年のメジャーリーガー ドワイト・グッデンに由来する、野球で、三振を多くとる投手のことを何というでしょう?
A4.ドクターK

Q5.ドイツ語で「暴力」という意味がある言葉で、「内ゲバ」「銭ゲバ」というときの「ゲバ」はこの言葉の略称であるのは何でしょう?
A5.ゲバルト

Q6.袋田の滝、那智の滝とともに日本三名瀑に数えられている、中禅寺湖から流れ出る大谷川にかかる落差97mの滝は何でしょう?
A6.華厳滝

Q7.現在はお台場・船の科学館に保存されている、日本初の南極観測船は何でしょう?
A7.宗谷

Q8.フォームや感触を確かめるため、ゴルフクラブや野球のバットなどをボールがない状態で振る練習法のことを特に何というでしょう?
A8.素振り

Q9.「幾時代かがありまして 茶色い戦争がありました」という書き出しで始まる、ブランコが揺れる様を独特の擬音で表現した中原中也の詩は何でしょう?
A9.『サーカス』

Q10.複数の外食店がひとつのフロアに集まり、各店共通の客席を設けた飲食スペースのことを何というでしょう?
A10.フードコート

Q11.昨年(2016年)11月30日の一周忌を前に、その命日を「ゲゲゲ忌」とすることが定められた、代表作に『ゲゲゲの鬼太郎』がある漫画家は誰でしょう?
A11.水木しげる

Q12.かつては「南蛮茶」とも呼ばれていた、アカネ科のある植物の実を焙煎した粉末を使って作られる嗜好品は何でしょう?
A12.コーヒー

Q13.男子サッカーのW杯で、第1回大会から全ての大会に出場している唯一の国はどこでしょう?
A13.ブラジル

Q14.芸術家のマルセル・デュシャンが没したフランス・パリ近郊の都市で、第一次大戦後の1919年にこの地で連合国とブルガリアとの講和条約が結ばれ、その条約に名を残すのはどこでしょう?
A14.ヌイイ(ヌイイ・シュル・セーヌ)

Q15.耶馬溪・寒霞渓とともに日本三大奇勝に、赤城山・榛名山とともに上毛三山に数えられられる、群馬県の山は何でしょう?
A15.妙義山

Q16.テクニカルライターのダニー・オブライエンによって造語された、生き方を最適化・効率化するための生活術のことを英語で何というでしょう?
A16.ライフハック

Q17.マリー・スラットレイ、マリリン・モンロー、インゲ・モラスとの結婚歴がある、アメリカの劇作家は誰でしょう?
A17.アーサー・ミラー

Q18.オーギュスト・ロダンの有名な彫刻『カレーの市民』に彫られている市民は全部で何人でしょう?
A18.6人

Q19.現在、ニュース番組『NEWS ZERO』のエンディングテーマ『カナリア』を歌っているグループは何でしょう?
A19.ゆず

Q20.メンバーは魚の目お銀、ふきでものマリー、ふかづめ竜子の三人である、漫画『クレヨンしんちゃん』に登場するスケバングループは何でしょう?
A20.埼玉紅さそり隊


【最後に一言】

クイズを普段やっている人には勿論、クイズを始めたばかりの人にも、大学卒業後しばらくクイズに触れておらずナナサンのアニメ化をきっかけに戻ってきた人にも、
多くのバックグラウンドの人に気に入ってもらえるような問題作りを心がけたいと思います。
よろしくお願いいたします。